ふんわりとした食感と手に取りやすい価格で親しまれてきたりくろーおじさんのチーズケーキ。
でも、昔より少しずつ値段が上がっていることに気づいた人もいるかもしれません。
最近の値上がりの流れの中で、このチーズケーキの価格も変わってきています。
この記事では、りくろーおじさんのチーズケーキがこれまでどのように価格を変えてきたのか、その理由とともに時代ごとに紹介していきます。
りくろーおじさんのチーズケーキが愛される理由と価格の変化
大阪で展開している「りくろーおじさんの店」は、地元の人はもちろん観光で訪れた人たちにも人気のお店です。
特に評判なのが、できたてのあたたかいチーズケーキで、そのふんわり食感がクセになると話題になっています。
何度も買いにくるリピーターも多く、長年にわたって多くの人の心をつかんできました。
お手頃な価格で美味しさを楽しめることも、人気が続く理由のひとつでした。
ですが、材料費の高騰などの影響を受けて、最近では少しずつ値段が上がっています。
それでも「この味なら納得の価格」と感じている人がたくさんいます。
値段が変わっても、りくろーおじさんへの信頼とファンの想いは変わらず続いているようです。
りくろーおじさんの店が歩んできた道のり
「りくろーおじさんの店」は、1990年に大阪でお店をスタートさせました。
お店ができた当時から登場していたチーズケーキは、やさしい味とふわふわの食感でたちまち人気商品に。
焼きたてをそのまま提供するスタイルをずっと大切にしながら、長年たくさんの人に親しまれてきました。
時代の流れとともに、季節限定の味や新しいタイプのケーキも登場しましたが、昔ながらのプレーンチーズケーキはいまも不動の人気を誇っています。
スイーツとしてだけでなく、「大阪といえばこれ」と思われるような名物のひとつに成長しました。
チーズケーキの値段のうつりかわり
りくろーおじさんのチーズケーキは、最初は500円というお手頃な値段で販売されていました。
その後、社会の動きや物価の変化などにあわせて、少しずつ価格が上がっていきました。
価格の移り変わり(すべて税込)
- 1990年代前半:500円
- 2013年:約580円
- 2014年4月1日:588円 → 615円
- 2016年:648円
- 2018年1月:685円
- 2019年9月:700円台に突入
- 2019年10月1日:735円 → 765円
- 2022年9月21日:765円 → 865円
- 2023年3月15日:865円 → 965円
- 2024年9月:965円
- 2025年以降:1065円
こうした価格の変化には、さまざまな理由が関係しています。
特にチーズや卵などの材料が高くなっていることや、消費税の変更、為替の影響で輸入品の価格が上がったことが大きく関わっています。
それでもファンのあいだでは、「少し高くなっても食べたい」といった声が多く、変わらぬ人気を保っています。
なぜ値段が変わるのか?その背景を見てみよう
「りくろーおじさんの店」で販売されているチーズケーキの値段が変わる理由には、いくつかの事情があります。
まず、チーズや卵、砂糖といった材料の値段が年々高くなっていることが大きな要因です。
特に海外から仕入れる材料は、為替の影響を受けやすく、ちょっとした変化でも仕入れコストが大きく変わってしまいます。
そして、りくろーおじさんでは「美味しさ」と「安心できる品質」に強くこだわっています。
そのため、コストを下げるために材料のグレードを下げるようなことはせず、変わらぬ味を届けるために価格調整が行われています。
また、スタッフの人件費や、商品を届けるための運送コストも以前より増えており、それも価格に影響しています。
さらに、SNSなどで人気が出ると、お客さんが急に増えて、材料の確保や製造体制に負担がかかることもあります。
こうしたバランスをとるために、価格の見直しが必要になることもあります。
お客さんの反応は?いろんな声が届いています
値段が変わるたびに、いろんな立場のお客さんから意見が寄せられています。
「前はもっと手に入りやすかったのに」
「家族みんな分を買うと、ちょっと負担が大きい」
そんな風に感じている方もいれば、
「この美味しさなら、今の価格でも納得できる」
「ふわっとした食感は他では味わえない」
というように、値段が上がっても満足している方もいます。
X(旧Twitter)やInstagramといったSNSでは、こんな感想も見かけます。
「このケーキを食べると本当に幸せな気持ちになれる」
「プレゼントにすると、必ず喜ばれる」
多くの人が、ただのスイーツ以上の価値を感じているようです。
まとめ
りくろーおじさんのチーズケーキが今の価格に落ち着くまでには、いろんな理由が重なっています。
材料の価格や景気の変化だけでなく、美味しさと品質を守り抜く姿勢も、今の価格に大きく関わっています。
長い年月をかけて育まれた味わいとこだわりが、多くの人の心をつかみ続けているのです。
これからも、このおいしさに魅力を感じて新たなファンが増えていくことでしょう。
値段だけを見ず、その中に込められた想いやこだわりを知ることで、もっと深く楽しめるチーズケーキになるかもしれません。